2021 03,11 11:28 |
|
女性における永遠の憧れ”バーキン” 不変的なシンボリックな存在であるバーキンに新しく加わった”外縫い”について、ご紹介させていただきます。 ■ バーキンの内縫いと外縫いを比較 正面からの内縫い、外縫い比較 底部分の内縫い、外縫い比較
“内縫い・外縫い”は、バッグの淵における革の縫製の仕方を指します。 バッグをサイコロのような立方体の箱と見ると、正面、横、底の部分のパーツのつなぎ目を、バッグの内側から縫うか、外側から縫うかの違いになります。 内縫いは、バッグの内側から縫いあわされている為、淵の革は内側に対して折り込まれるようになっています。 対して外縫いは、革を外側から縫いあわせる為、ステッチは表側から見ることができます。 内縫い・外縫いの、2つの縫い方で製造されるバッグは、今までは”ケリー”だけでした。 ①見た目 ②サイズ感 外縫いは、革がピンと伸ばされた状態で縫製されるため、見た目にも張りがあり、フォーマルな印象になります。 内縫いは、内側に折り込まることで革に多少ゆとりが生まれ、柔らかい印象になります。 確認できる限りにはなりますが、今まで、外縫いのバーキンは発売されたことはないのではないかと思われます。 同じ素材、同じカラーでも、縫製が内縫い・外縫いで異なる場合、査定金額も異なる可能性が高いです。 ご参考までに下記は2020年1月時点でのエプソン素材の国内定価となります 絶対的な憧れでもあるバーキンに、カチッとしたフォーマルな印象を与えてくれる新作の”バーキンの外縫い”が加わり、今後の人気やサイズ、カラーなどの展開にも大注目ですね。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |