2019 12,05 18:52 |
|
価格は?買い方は?オススメ競技は? 無料で手に入れる方法も紹介!
Tokyo 2020(東京五輪)は2020年7月24日(金)に開会式が行われ、8月9日(日)の閉会式でフィナーレを迎える。東京五輪まで「あと1年」を切り、水泳の飛込や競泳などでは出場内定が出され、さまざまなテストイベントが開催されるなど、盛り上がりを見せている。ここでは東京五輪を生で楽しむ方法、チケットの入手やホテルの予約などについて解説する。
オリンピックチケットはいくら? 価格でわかる人気種目
東京オリンピックの全競技のチケットの価格はこちらで確認することが可能。
4年に一度、しかも自国で開催されるオリンピック。それだけに盛り上がりたいという気持ちはあるものの、どの競技が盛り上がるのか分からないという人もいるはずだ。そこで役に立つのがチケット価格だ。オリンピックの観戦チケットは席種だけでなく、競技ごとにも差が付けられている。スタジアムの大きさや日程なども考慮されているが、チケットの値段が高いほど注目されている、人気の種目だと考えて間違いはない。
開会式(A席30万円)と閉会式(A席22万円)を除き、最も高額となっているのが、陸上競技の午後決勝A席13万円だ。新国立競技場(オリンピックスタジアム)で行われる陸上競技は、種目によってチケットの値段が異なっているが、13万円の値が付いているのは、以下のいずれかが含まれるセッションとなっている
また、日本人選手が優勝候補の競技も、チケットは軒並み高額だ。有明体操競技場で行われる体操競技決勝は7万2000円、日本武道館で行われる柔道決勝、有明テニスの森で行われるテニス決勝は5万4000円、武蔵野の森総合スポーツプラザで行われる男女バドミントン決勝、幕張メッセで行われるレスリング決勝は4万5000円となっている。日本優勝候補の野球も、横浜スタジアムで行われる決勝は6万7500円。これは、世界的に人気のある男子サッカー決勝(横浜国際総合競技場)と同額だ。(いずれもA席の値段)
2019年秋に行われる第2次抽選販売では、ここで挙げた競技のチケット争奪が最激戦となるだろう。
コストパフォーマンス的に狙い目のメダル決定戦
メダル決定戦のA席は全て1万円を超える高額というイメージがあるが、実際には1万円未満で決勝A席を購入できる競技も多い。どの競技でも、メダルが決定する瞬間にはドラマがあるもの。ここでは1万円未満で購入できるメダル決定戦をピックアップする。
まずは男子マラソン決勝。これは陸上競技の決勝にもかかわらずA席を6000円で購入できる。男子マラソン決勝が開催されるのは最終日。ほかの陸上競技は前日までに終了しているため、男子マラソンのみの観戦となるが、スタートとゴールの瞬間やメダル授与式を1万円未満で観戦できるのはお値打ちだ。
チケットが販売される中で最も安価なのは、釣ヶ崎海岸サーフィンビーチで開催されるサーフィンの3000円となっている。ただし、サーフィンの競技日程は7月26日から8月2日までの、いずれかの4日間。競技が行われない場合でも、当日のチケットでオリンピックサーフィンフェスティバルゾーン(仮称)を観覧できるため、競技が中止になっても払い戻しはされない。次に安いのは陸上自衛隊朝霞訓練場で行われるクレー射撃、ライフル&ピストルの決勝で4000円となっている。
伊豆MTBコースで開催される自転車競技(マウンテンバイク)は5000円。お台場海浜公園で開催されるマラソンスイミング、富士スピードウェイで開催される自転車競技(ロード)、江の島ヨットハーバーで行われるセーリング、陸上自衛隊朝霞訓練場で行われるライフル&ピストル決勝が5500円となっている。(いずれもA席の値段)
東京五輪が開催されるのは、これから1年先のこと。いまから来年のスケジュールを立てられない人も多いはずだ。スケジュールがハッキリする大会直前、あるいは競技観戦当日にチケットを買えることが理想だが、こと人気競技に関しては、事前に行われる抽選販売から入手を試みておく必要がある。
東京五輪のチケットが最初に販売されたのは、開会式の1年以上前に行われた第1次抽選販売だ。これは2019年5月9日から29日まで申し込みの受け付けが行われ、6月20日に抽選結果が発表された。SNSには芸能人を含め、当落結果に一喜一憂する投稿が行われたが、その多くは「落選報告」だった。実際、東京五輪大会組織委員会の発表によれば、約512万人が第1次抽選販売に申し込み、1枚でも当選した人は約96万人。その倍率は約5.3倍。当然、開会式や閉会式、陸上100メートル決勝やサッカー決勝などの人気競技は、それ以上の倍率となったはずだ。
PR |
|
<<一番人気のオリンピックプレゼントTOP 5 | HOME |
コメント |
コメント投稿 |
|
<<一番人気のオリンピックプレゼントTOP 5 | HOME | 忍者ブログ [PR]
|